ろきメモ【ROKI MEMO】- ろきsanの備忘録 -

ろきさんの備忘録。プログラミング学習記録や開発記録、および学んだ知識等のアウトプットとシェアを目的に書いています。たまに普通のことも書きます。

【Progateの3ヶ月振り返り】3ヶ月間毎日続いたの理由は、1mmの理解でOKとすること

スポンサーリンク

2018年4月から始めたProgateでのプログラミング学習。

 

プログラミングを勉強し直すきっかけとなったサービス。

 

毎日コツコツやって、3ヶ月が経過した。

f:id:ahrk-izo:20180715233042p:plain

 

現時点でクリアしたレッスンは、

  • HTML&CSS 全6レッスン+3記事
  • Javascript ES5(旧版) 全5レッスン
  • Jquery 全4レッスン
  • Sass 全1レッスン
  • Command Line 全1レッスン
  • Git 全1レッスン
  • Ruby 全5レッスン+1記事
  • Ruby on Rails5 全15レッスン

 

特にRuby on Rails5は、レッスン数も多いし、内容も濃いので、結構達成感があった。

 

「理解できる」を工夫した

3ヶ月を振り返り、続いた理由を考えてみたけど、

それは以前、1ヶ月続いた理由とやっぱり同じだった。

 

つまり、

1. 楽しい

2. 理解できる

3. 人と比べない(自分の成長)

blog.rokisan.com

 

でも、1ヶ月のときと少し違うのは、

2. 理解できる

が、なかなか理解できなくなってきたこと

 

Railsまで来ると、Progeteさんが、すごく工夫してわかりやすくしてくれているけど、仕組みが複雑と感じる。

レッスンももちろん、スライドもたくさんでてきて、お腹いっぱいになったり。

 

 

そんな中でも、「理解できる」と感じるよう、工夫した点がある。

 

それは、

いま理解していない点をはっきりさせること

 

レッスンを続ける上で、理解できなくても進める。

進めていくと、わかってくる。

 

これは正しい。

でもこれだけだと少しもったいない

 

前にわからなかったことが、いつの間にか理解できたとき、

ただ単に通過するのではなく、

「前にわからなかったけど、今、理解した!」と実感したほうがいい。

 

そうすると、「2. 理解できる」が実感でき、よりプログラミングを続けるモチベーションに繋がる。

 

このブログの内容と重複するんだが。

blog.rokisan.com

 

まぁ、発信しなくても、理解していないこと自覚した上で進めて、

理解したとき全力で自分をほめると、

 

自分すげぇ!

 

ってなるので、なんだかやめられなくなる

 

まだまだ、自分のサービスとかなんも作ってないけど、

ちょっと前まで「Rails?なにそれ、おいしいの?」状態だったのに、

今はどんなものか、基本的な概要だけかもしれないけど、わかっているのすごいでしょ!?

 

次の1ヶ月、3ヶ月後には、また何か新しいことを知っているはず。

楽しみだ。

 

 

自分にやさしい人はお得

ついでに言うと、人には

・自分に厳しい人

・自分にやさしい人

の2種類がいると思う。

 

なんだかんだいろいろやり遂げる人は、前者かもしれないけど、

ぼくは当然、後者。

 

人にはやさいくを心がけているけど、

その100万倍自分にやさしくしている。

 

なので成長遅くても、1mmでも進んでいるなら

OK!楽しい!

となるのです。

続くのです。